岡山市北区まき歯科・矯正歯科ブログ
11月23日にCHPのセミナーに参加しました
(2023年11月29日更新)
こんにちは。受付の南野です。
11月23日(木)コンベックス岡山で開催された、「MFT継続率を上げる4つのポイント!」というセミナーに参加させて頂きました。
MFT継続で大切なことは、「保護者」「子ども」「歯科医院」この三者の協力で達成することだそうです。
○どんなことをするか子どもにきちんと伝わっているか
○保護者の方や歯科のスタッフさんたちが理解して伝えているか
が重要になってくるそうです。
受付では、来院して下さる患者さんへ説明をさせて頂く機会が多いので、自分自身の理解を深め患者さんにより伝わりやすく、お話しする事ができるようにしていきたいと改めて感じられました。
次に舌の位置についてですが、皆さんは舌の正しい位置がどこかご存知ですか?
舌が上顎全体にあたっているのが正しい位置です。
舌が正しい位置にないと、
▷歯並び
▷顔の成長
▷睡眠
などなど沢山のことに影響があります。
食べ物や飲み物を飲み込む際に舌が正しい位置にある場合、舌で上顎を押して飲み込みます。
ですが、正しい位置にない場合飲み込む際に舌が歯を押してしまうそうです。
舌が異常嚥下で舌が歯を押す力は約2kgもあります。
それと比べ前歯1本は、たったの2gで動かすことが出来るそうです。
そして、人の一日平均嚥下回数は1500~2000回だそうです。
そのため、前歯が前に出てしまったり歯並びの原因になってしまいます。
顔つきについては、舌が上顎についていると顔は、前と下に伸びるそうです。舌が上顎についていないと顔は下にだけ伸びていってしまうそうです。
また、寝ている際に舌が下がることで気道を防ぎ、イビキや無呼吸の原因になるそうです。
【舌が上顎の正しい位置に付くようにするためのトレーニング】
○ポッピング
○ガムを上顎に貼り付ける
○舌を上下左右に10秒ずつ伸ばす
などのトレーニングをすることで、舌が上顎に付くようになるそうです。
普段意識しない舌の位置をかえるだけでこんなにも改善出来ることが沢山あるのだと初めて知り、もっともっと学びたいと感じました。
また、皆さんにより伝わりやすく安心して頂けるように自分自身の理解をしっかりと深め自信をつけることが大切だと改めて学びました。
このような貴重なお話しを聞けたこと、学べる機会を頂けたこと、ありがとうございました。
これからもたくさん学び
成長していきたいと思います。
< CHP岡山スタッフセミナーに参加して | 11月23日(木)にCHP研究会で開催された口呼吸改善セミナーに参加させていただきました! >
Blogメニュー
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (6)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (6)
- 2023年9月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (1)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (3)
- 2022年4月 (4)
- 2019年3月 (3)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (6)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (4)
- 2017年11月 (14)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (2)
▶Blogトップへ戻る