岡山市北区の歯医者・矯正歯科


医院よりお知らせ

料金改定について
昨今の物価高騰に伴い、歯科材料、器材、金属などなど、のきなみ10%〜100%以上の値上がりとなっています。
大変申し訳ありませんが、状況を鑑みて、R5年5月より自由診療の金額を改定させていただく予定です。
金額については、追ってお知らせ致します。

求人募集について
現在、まき歯科・矯正歯科クリニックでは【歯科医師】と【歯科衛生士】を募集しています。
求人情報の詳細はこちら


新型コロナウイルスへの感染予防対策について

患者様へのお願い

新型コロナ対策手洗い
  • 来院された際に手指の消毒をお願いしています。
    殺菌力の高いEO水を使用したスプレーです。塩と水を電気分解した物なので体に害はありません。
  • 待合室の洗面台に容器に触らずに使用できるハンドソープを常備しています。来院時の手洗いにご利用ください。
  • 咳が出る方37.5℃以上の熱がある方はご予約の変更をお願いしています。電話の予約時に体調、熱、県外、海外移動についての確認をさせて頂きます。来院時に額で検温させていただきます。診察前にEO水でのうがいをしていただいています。

当院で行っている事

新型コロナ対策マスク
  • 院内では抗菌作用が高く体に優しいナノプラチナを使用した空気清浄器(へパフィルター付き)による加湿、除菌を行っております。
  • 頻繁な換気(玄関もできるだけ開放)を行っております。診療室内の窓には網戸を設置し、虫が入らないように工夫しています。
  • 人体に安全な低濃度オゾンガスで新型コロナウイルスを不活性化できることが、藤田医科大学の研究で明らかになりました。このことを踏まえ、当院ではオゾン発生器を導入しています。
  • これまで治療時以外はマスクを外して対応させて頂いておりましたが、感染リスクを考慮し、ドクター、スタッフは常時マスク、フェイスシールド、グローブの着用で対応させていただきます。笑顔をお見せできず少々怖い印象を与えてしまうかもしれませんが、ご理解いただきますようお願いします。
  • ドクター、スタッフにおいても、手洗い、うがいの徹底に努めております。
  • 診療の際に使用する水は、歯科ユニットウオーターライン除菌装置「ポセイドン」を導入しており、より衛生的に治療を受けていただけるようにしています。
  • 歯科ユニットウオーターライン除菌装置「ポセイドン」

  • 診療時に使用する機器についても、マイクロ顕微鏡、口腔外バキュームの使用など感染予防に配慮しております。
  • 電解酸性機能水(EO水)、次亜塩素水の提供、販売もさせて頂いています。


はじめまして。まき歯科・矯正歯科クリニックの院長 牧と申します。このたびは当院のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。 お目にかかれて嬉しいです。 まき歯科・矯正歯科クリニックは、岡山市北区にて開院24年目を迎ました。予防歯科重視、矯正歯科に力を入れ多くの治療実績を積んでまいりました。

来院くださる方に健康を維持していただくためのサポートをする歯医者

これが、私たちが目指している歯医者です。 まき歯科・矯正歯科クリニックの中では スタッフの笑顔 、来院くださる方の笑顔 があふれていることにお気づきですか?
今日もし、あなたがお痛みを持って来院されたとしても、その痛みがなくなった後には、笑顔のあなたとお目にかかれるはずです。

「今まで行ってた歯医者さんとはなんだか違う」とよく言われます。いったい何が違うのでしょうか?
その答えはあなたが見つけてください。このホームページの中にもヒントはあるかもしれません。

まき歯科・矯正歯科クリニック
まき歯科・矯正歯科クリニック理事長
院長 牧 憲久

当院の診療理念・治療方針

  • こだわりの歯科矯正・なるべく歯を抜かない矯正治療
  • 未然に防ぐ予防を大切に考えます
  • 丁寧なコミュニケーション(治療前説明の徹底)

診療のご案内


診療内容

一般歯科(虫歯、歯周病治療など)・小児歯科・予防歯科・矯正歯科・審美歯科(セラミック治療・ホワイトニング)など

求人募集 歯科医師
まきデンタルニュース

法人化および医院名変更のお知らせ

医療法人SHT まき歯科・矯正歯科クリニック

2016年より医院名を変え、矯正を希望してくださる方々が、大幅に増えていることもあり、矯正歯科を標榜させていただくこととなりました。加えて、法人化することにより、ますます体制を整え、皆様によりよい診療を提供していきたいと思っています。

まき歯科・矯正歯科クリニック 新ロゴ

医療法人SHTの

  • SはSmile(笑顔)
  • HはHealth(健康)
  • TはThanks(感謝)

笑顔健康感謝をモットーに、そしてそれらを皆様に。
そんな思いを込めましてーー

悩みに悩んで決めたロゴマークも、シロイルカの幸せバブルリングをイメージしています。


みなさまのお口の健康と幸せのお手伝いの場所でありたいと思います。
今後ともよろしくお願いします!


TOPICS

インスタグラムはじめました

まき歯科・矯正歯科クリニックの公式インスタグラムをはじめました!
みなさま是非見て下さい。フォローもよろしくお願い致します。

https://www.instagram.com/sht.8020/

当院ロゴ入りのフェイスシールドを作成しました!

まき歯科・矯正歯科クリニックロゴ入りフェイスガード
新型コロナウイルス感染症対策用に、当院ロゴ入りのフェイスシールドを作成しました。
作成して頂いた会社のHPでご紹介頂きました。
詳細はこちら

研修医や働く女性に向けたメッセージ動画を作成しました

女性歯科医師としての生き方
~結婚、子育てと仕事~

研修医や働く女性に向けたメッセージ動画を作成しました。是非ご覧ください。

矯正歯科に関する本を出版しました。

まき歯科・矯正歯科クリニック 牧憲久著書 とびっきりの笑顔が光る!人生の8割は歯並びで変わる 1万人を輝く笑顔に導いてきた名医がすすめる矯正のお話

「とびっきりの笑顔が光る!人生の8割は歯並びで変わる」

1万人を輝く笑顔に導いてきた名医がすすめる矯正のお話
(著) まき歯科・矯正歯科クリニック院長 牧憲久

ワイヤー矯正について、わかりやすい資料があればいいなあということから、この本はできあがりました。
歯並びについて知りたい方、矯正治療に興味がある方、ぜひお読みいただければ嬉しいです。
クリニックにも置いていますので、どうぞ手にとってご覧ください。

アマゾンからも購入可能です(詳細はこちら)


まき歯科公式Blog 新着記事

11月6日(日)に開催されたCHP研究会に参加させていただきましまた!

(2022/11/14更新)


こんにちは!歯科衛生士の田邊です。 11月6日(日)に開催されたCHP研究会主催のセミナーに参加させていただきました。 今回は『CHP okayama 20222 AUTUMN STAFF meeting〜感情をコントロールして、ストレスのない職場へ〜歯科医療スタッフのためのアンガーマネジメント研修』をテーマに侍留慶子先生の講演を拝聴させていただきました。 侍留先生は歯科衛生士として医療機関に約10年勤務ののち、医療系専門学校教員、資格取得予備校講師を経て、2009年に社会労務士事務所を開業されました。そして、現在ではキャリアカウンセラーとして就職支援のためのキャリア相談及び学校、企業、医療福祉施設において、ビジネスマナー、コミュニケーション能力向上研修等を実施しており、現場経験を活かし、医療・福祉従事者に向けの接遇技能向上研修を数多く行っているそうです。 まず、アンガーマネジメントとは『アンガー=怒り』、『マネジメント=後悔しない』という意味です。今まで『怒り』について学ぶことがなかったので、他の方はどんなことで『怒り』が発生するのか、『怒り』の感情が発生した場合どういった性格になり、どのように感情が現れるのか、そしてどうのように接することが大切かを学ぶことができました。 十人十色という四字熟語がある通り皆さん色々な性格で色々な『怒り』があるので、今回学んだ事を活かして今後過ごしていきたいです。 今回この講習会に参加させていただく事を 応援、支援してくださった院長先生、直美さんとても感謝しております!ありがとうございました。 今後とも日々精進してまいりたいと思います!



歯科医療スタッフのためのアンガーマネジメント研修

(2022/11/14更新)


こんにちわ。受付の牧直美です。

11月6日に、CHP研究会主催の、歯科医療スタッフのためのアンガーマネジメント研修に参加してきました。

アンガー、怒りをどのようにコントロールしてストレスを減らすのか。とても興味深く楽しみにしていました。

まず怒りの正体とは?

これは、こうある『べき』だという『べき』 人によって持っているべきや、その程度は違っているから、そのことを知るだけでも気持ちは違ってくるなと思いました。

私が最も響いたことは、たとえば誰かから怒りをぶつけられた時。6秒間は理性を失っているのだそうです。

なので、すぐに反論してさらにヒートアップするのではなくて、その6秒間の意識を別な方向に向ける。

方法としては、

魔法の呪文を唱える

引き算をする

呼吸やリラクゼーション

があるそうです。

魔法の呪文は、自分の好きなものを声に出してみるとか、落ち着く言葉を言ってみるとか。

私は、そういう場面に遭遇したら、これからは、大好きな愛犬ハンナの名前を唱えるか、

もしくはオポノポノの、 ありがとう、ごめんなさい、ゆるしてください、愛しています の言葉を唱えるようにしよう‼︎ と思いました。



アンガーマネジメント研修に参加して

(2022/11/14更新)


こんにちは。歯科衛生士の光永です。

11月6日にCHP岡山主催のアンガーマネジメント研修に参加させて頂きました。 アンガーマネジメントという言葉は耳にしたことがありましたが、詳しい内容などは知らなかったので、とても興味深かったです。 普段イラッとしたりすることはありますが、無かったことにしてしまう事が多く、怒りが生まれる理由や怒りの程度など、怒りそのものについて考えることはなかったので、とてもよい機会になりました。 これからはただ無かったことにするのではなく、もっと自分とも向き合って怒りもコントロールできるようになりたいです。

また、仕事においてスタッフそれぞれが大切に思っていることの擦り合わせが出来たので、それを生かしてより良いまき歯科・矯正歯科クリニックにできるよう頑張りたいと思います。



まき歯科公式Blogへ



スタッフBlog 新着記事

2018/11/05更新
院内旅行

2018/11/01更新
院内研修旅行

2018/11/01更新
院内研修旅行

2018/10/30更新
院内研修旅行

2018/10/25更新
院内研修旅行in東京

スタッフBlogへ





▼診療予約・お問い合わせはこちら

TEL:086-243-1006

TEL:086-243-1006

※昼休中(13~15時)は留守番電話にご伝言下さい。
お問合せフォーム

  • このエントリーをはてなブックマークに追加