岡山市北区まき歯科・矯正歯科ブログ
11月6日(日)に開催されたCHP研究会に参加させていただきましまた!
(2022年11月14日更新)
こんにちは!歯科衛生士の田邊です。 11月6日(日)に開催されたCHP研究会主催のセミナーに参加させていただきました。 今回は『CHP okayama 20222 AUTUMN STAFF meeting〜感情をコントロールして、ストレスのない職場へ〜歯科医療スタッフのためのアンガーマネジメント研修』をテーマに侍留慶子先生の講演を拝聴させていただきました。 侍留先生は歯科衛生士として医療機関に約10年勤務ののち、医療系専門学校教員、資格取得予備校講師を経て、2009年に社会労務士事務所を開業されました。そして、現在ではキャリアカウンセラーとして就職支援のためのキャリア相談及び学校、企業、医療福祉施設において、ビジネスマナー、コミュニケーション能力向上研修等を実施しており、現場経験を活かし、医療・福祉従事者に向けの接遇技能向上研修を数多く行っているそうです。 まず、アンガーマネジメントとは『アンガー=怒り』、『マネジメント=後悔しない』という意味です。今まで『怒り』について学ぶことがなかったので、他の方はどんなことで『怒り』が発生するのか、『怒り』の感情が発生した場合どういった性格になり、どのように感情が現れるのか、そしてどうのように接することが大切かを学ぶことができました。 十人十色という四字熟語がある通り皆さん色々な性格で色々な『怒り』があるので、今回学んだ事を活かして今後過ごしていきたいです。 今回この講習会に参加させていただく事を 応援、支援してくださった院長先生、直美さんとても感謝しております!ありがとうございました。 今後とも日々精進してまいりたいと思います!
< 4月9(木)に開催された第2回DHベーシックコースのセミナーに参加させていただきました! | 歯科医療スタッフのためのアンガーマネジメント研修 >
Blogメニュー
- ステップアップセミナーに参加して
- 7月23日(日)に開催された第11回床矯正基本セミナーに参加させて頂きました!
- 第11回床矯正基本セミナーに参加して
- 4月6日(木)・13日(木)に開催されたCHP新人研修に参加させていただきました!
- 4月9(木)に開催された第2回DHベーシックコースのセミナーに参加させていただきました!
- 11月6日(日)に開催されたCHP研究会に参加させていただきましまた!
- 歯科医療スタッフのためのアンガーマネジメント研修
- アンガーマネジメント研修に参加して
- R4.11.6(日) CHP岡山主催 アンガーマネージメント研修に参加させていただきました
- R4.10.2(日)岡山県歯科医師会主催 DHベーシックコースの講習に参加させて頂きました。
▶Blogトップへ戻る