岡山市北区まき歯科・矯正歯科ブログ
DHスキルアップセミナーに参加して
(2022年7月28日更新)
こんばんは、歯科衛生士の佐川です。
7月24日に開催された、岡山県歯科医師会主催
DHスキルアップセミナーに参加しました。
今回の講演は『今一度見直そう!歯科衛生士の魅力』
という演題で、フリーランス歯科衛生士、黒川綾先生のお話を拝聴しました。
黒川先生は、お二人のお子さんを出産後、会社を設立され、フリーランスで都内のクリニックで勤務されながら、全国各地での講演活動、さらには2019年より東北大学で予防歯科学を勉強されているそうです。
常に新しい知識を取り込みながら、歯科衛生士の育成に熱心に活動されている、とてもキレイで素敵な先生で、講演開始からどんどんお話に惹き込まれていきました。
二部構成になっていて、一部では歯周組織やポケットについての再確認というテーマでした。
普段私は、毎日のように来院される皆様の歯茎の中をさわらせてもらっています。
目には見えないところだからこそ、改めて歯や歯茎の構造を再確認する事で、今後はさらによい結果が出せると思いました。
二部では、ライフステージにおけるサポートのポイントというテーマでした。
近年、口腔と全身の深い関わりが取り沙汰されています。コロナ感染予防や入院日数軽減にも口腔ケアが影響されるとされており、かかりつけ歯科医を持ち、定期的なクリーニングを欠かさないようにしましょうというメッセージが出されています。年代別、ライフステージ別で歯科にかかる目的や頻度も違ってくるなかで、お口の健康を維持する事は、全身の健康にも繋がるという事に意識を向けていだだき、定期的に来院していただくにはどのような事を伝えればいいのか?アドバイスのヒントをいただいたり、年代別の歯周管理の目標などを学びました。
歯科衛生士は口腔から皆様の健康寿命に貢献できる、とてもやりがいのかる仕事だなと改めて思い、これからも常に新しい知識をアップデートしていきながら、成長していきたいと思います。
< DHスキルアップセミナー | 歯科助手資格認定講習会 >
Blogメニュー
- ステップアップセミナーに参加して
- 7月23日(日)に開催された第11回床矯正基本セミナーに参加させて頂きました!
- 第11回床矯正基本セミナーに参加して
- 4月6日(木)・13日(木)に開催されたCHP新人研修に参加させていただきました!
- 4月9(木)に開催された第2回DHベーシックコースのセミナーに参加させていただきました!
- 11月6日(日)に開催されたCHP研究会に参加させていただきましまた!
- 歯科医療スタッフのためのアンガーマネジメント研修
- アンガーマネジメント研修に参加して
- R4.11.6(日) CHP岡山主催 アンガーマネージメント研修に参加させていただきました
- R4.10.2(日)岡山県歯科医師会主催 DHベーシックコースの講習に参加させて頂きました。
▶Blogトップへ戻る