岡山市北区まき歯科・矯正歯科ブログ
床矯正を外したときによくあること
(2017年9月26日更新)
おはようございます。歯科医師の上田です。
今日は床矯正(取り外しが可能な装置)をしているお子さんの保護者の方からよく聞かれる質問についてお話しせます!
(質問)「装置を寝る前につけて、朝外したときに歯が痛くなるのはどうしてでしょうか?」
(答え)これは歯が装置を押したことによる痛みです。
私たちの歯は毎日本当に少しずつですが動いています。特にお子さんは大人の歯に生え変わったりで歯が頻繁に動きます。
そのとき装置を押して痛みが出るのです。ちなみに痛みは装置を外して数時間経つと痛みがなくなることがほとんどですので心配はいりません。
装置がはまらない、入れた瞬間にどこかに当たって痛い場合は調整が必要ですので、そんなときは来院してください!
歯が綺麗に並ぶためには装置を長時間(最低でも14時間から15時間程度)つけておく必要があるのでみなさんがんばりましょうね(^ω^)
< CHP秋の新人研修に参加して | 歯ってどんなもの?その3 >
Blogメニュー
最近の投稿
- 4月6日(木)・13日(木)に開催されたCHP新人研修に参加させていただきました!
- 4月9(木)に開催された第2回DHベーシックコースのセミナーに参加させていただきました!
- 11月6日(日)に開催されたCHP研究会に参加させていただきましまた!
- 歯科医療スタッフのためのアンガーマネジメント研修
- アンガーマネジメント研修に参加して
- R4.11.6(日) CHP岡山主催 アンガーマネージメント研修に参加させていただきました
- R4.10.2(日)岡山県歯科医師会主催 DHベーシックコースの講習に参加させて頂きました。
- DHスキルアップセミナーに参加させていただきました!
- DHスキルアップセミナーを聴講させて頂きました
- 令和4年7月24日(日) 歯科衛生士スキルアップセミナー勉強会
▶Blogトップへ戻る