岡山市北区まき歯科・矯正歯科ブログ
私の歯並びって•••
(2017年9月9日更新)
こんばんわ。歯科医師の上田です。
今回は矯正についてのお話をしたいと思います。
当院には歯並びが気になって来院される方もおられますが、何度も定期的なクリーニングで来られる方で実は歯並びに悩んでるんです、とお話をされる方も意外と少なくはありません。
みなさんは「矯正」って言葉を聞くとどんなイメージを持ちますか?「高そう」とか「痛そう」とかマイナスのイメージを先に考えてしまう方がおられると思いますが、実は矯正をするといいことがたくさんあります。
まず一つ目は見た目が良くなることです。歯が綺麗に並んで欲しいから矯正したいと希望される方が多いですよね?
二つ目は歯磨きがしやすくなることです。歯が色々な方向に並んでたり歯と歯が重なったりして食べ物が良く挟まる方がおられると思います。しかし歯が綺麗に並んでいると物が挟まりにくく、歯磨きもしやすいです。
三つ目は虫歯になりにくいことです。これは二つ目の歯磨きがしやすくなることと重なりますが、歯が綺麗に並ぶと歯磨きがしやすいので、虫歯もなりにくくなります。ただし、歯を綺麗に並べている最中は虫歯になりやすいので、しっかりと歯磨きを行う必要があります!
四つ目は食べ物が噛みやすいことです。歯が綺麗に並んでいると、均等に物を噛むことができ、しっかりと力が加わるため、以前よりも食べやすくなります。
五つ目は笑顔になることです。歯並びが綺麗に並んでいると、他の人に歯を見せることに自信を持つため、自然と笑顔を作れることができます。
私も昔は歯並びに悩みをもっており、人前や写真を撮るときに歯を見せることが嫌でしたが、矯正をしたことで、自然と笑顔を作ることができました!
もし歯並びに不安を抱えている方がおられましたら、私が実際に矯正した体験談をお話しますので、是非声をかけてください(^^)喜んでお話します!
< 歯ってどんなもの?その3 | 歯ってどんなもの?その2 >
Blogメニュー
- 4月6日(木)・13日(木)に開催されたCHP新人研修に参加させていただきました!
- 4月9(木)に開催された第2回DHベーシックコースのセミナーに参加させていただきました!
- 11月6日(日)に開催されたCHP研究会に参加させていただきましまた!
- 歯科医療スタッフのためのアンガーマネジメント研修
- アンガーマネジメント研修に参加して
- R4.11.6(日) CHP岡山主催 アンガーマネージメント研修に参加させていただきました
- R4.10.2(日)岡山県歯科医師会主催 DHベーシックコースの講習に参加させて頂きました。
- DHスキルアップセミナーに参加させていただきました!
- DHスキルアップセミナーを聴講させて頂きました
- 令和4年7月24日(日) 歯科衛生士スキルアップセミナー勉強会
▶Blogトップへ戻る