岡山市北区まき歯科・矯正歯科ブログ
夏になると歯茎が腫れたり歯が痛くなるのはなぜ?
(2017年8月1日更新)
こんにちは。歯科医師の上田です。これから歯科医師の岸本とともに歯についてのブログを書いていこうと思いますのでよろしくお願いします🙇
8月に入り今後も暑い日が続きますね😭 今回は来院してくださる患者さんから、よく「夏になると歯茎が腫れたり歯が痛くなるのはどうしてですか?」と質問されるので、今回はそれについてお答え致します!
夏になると外はとても暑いので、部屋の中はクーラーをつけて涼しくしますよね⁉️すると部屋の中の気温と外の気温の差が大きくなって、外出をしたときに身体がダルくなったり風邪を引いたりしませんか❓これは身体の免疫力が落ちてしまったからです😣 このとき口の中にいる細菌は活動が活発に動くようになるのです。そのため歯茎が腫れたり歯が痛くなります❗️
そんなときは規則正しい食事や十分な睡眠をとって身体を休めてみると免疫力が回復して治ることが多いです。また抗生剤を飲んでも治ることもありますので、気になる方がいらっしゃれば当院にお越しください😁
< 歯ってどんなもの?その1 | ミントセミナー >
Blogメニュー
最近の投稿
- 4月6日(木)・13日(木)に開催されたCHP新人研修に参加させていただきました!
- 4月9(木)に開催された第2回DHベーシックコースのセミナーに参加させていただきました!
- 11月6日(日)に開催されたCHP研究会に参加させていただきましまた!
- 歯科医療スタッフのためのアンガーマネジメント研修
- アンガーマネジメント研修に参加して
- R4.11.6(日) CHP岡山主催 アンガーマネージメント研修に参加させていただきました
- R4.10.2(日)岡山県歯科医師会主催 DHベーシックコースの講習に参加させて頂きました。
- DHスキルアップセミナーに参加させていただきました!
- DHスキルアップセミナーを聴講させて頂きました
- 令和4年7月24日(日) 歯科衛生士スキルアップセミナー勉強会
▶Blogトップへ戻る