岡山市北区まき歯科・矯正歯科ブログ
第11回床矯正基本セミナーに参加して
(2023年7月28日更新)
歯科衛生士の佐川です。暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。夏バテや熱中症に気をつけながら、睡眠・栄養・適度な運動を心がけたいと思っています。
7月23日に 『第11回床矯正基本セミナー』を受講してきました。 セミナーでは床矯正の基本的な知識、痛い・合わないなどのトラブルに対しての調整、型取りのコツ、また口腔機能を向上させる食育やトレーニング、舌の位置の指導、悪習癖の改善などを行うバイオセラピーについて学びました。 中でも型取りは苦手なお子様も多いので、オエッとならない工夫はとても大切です。少しでも苦痛なく実施できるように学んだ事を活かしていきたいと思いました。
近年では食事の欧米化などが原因となり、歯並びが悪くなってしまうお子様が増えています。当院でも沢山の方が床矯正をされています。ワイヤー矯正と違い、ご本人が床装置を装着していただき、ご家庭で保護者の方が中心となって装置を拡大していただくことで矯正が進んでいくのが床矯正です。装置をつけると痛い、合わないなどの不快感がないように調整はもちろんの事、患者さんのモチベーションアップになるように寄り添っていくことも大切だと思いました。
< 7月23日(日)に開催された第11回床矯正基本セミナーに参加させて頂きました! | 4月6日(木)・13日(木)に開催されたCHP新人研修に参加させていただきました! >
Blogメニュー
最近の投稿
- ステップアップセミナーに参加して
- 7月23日(日)に開催された第11回床矯正基本セミナーに参加させて頂きました!
- 第11回床矯正基本セミナーに参加して
- 4月6日(木)・13日(木)に開催されたCHP新人研修に参加させていただきました!
- 4月9(木)に開催された第2回DHベーシックコースのセミナーに参加させていただきました!
- 11月6日(日)に開催されたCHP研究会に参加させていただきましまた!
- 歯科医療スタッフのためのアンガーマネジメント研修
- アンガーマネジメント研修に参加して
- R4.11.6(日) CHP岡山主催 アンガーマネージメント研修に参加させていただきました
- R4.10.2(日)岡山県歯科医師会主催 DHベーシックコースの講習に参加させて頂きました。
アーカイブ
▶Blogトップへ戻る